自動車

モータースポーツ

速度記録車 時速1002km、ブルーフレイム号 1/43 ミニカー

1970-1983の速度世界記録保持車、時速1002kmのブルーフレイム号の模型を手に入れました。先端ピトー管が破損していたので修復。全体の雰囲気は結構良い出来ですがコクピットが高すぎるかな。
模型

ミニカー 1/43 “ブルーワンダー” メルセデスレーシングトランスポーター

メルセデスのレーシングトランスポーター、Blue Wonder の1/43ミニカーを買った。各社比べて Altayaがベスト。1955年の曲線ボディと鮮やかな青い塗装を上手く再現している。おまけでAltayaの300SLRを買って載せてメルセデス・ベンツ博物館の展示を再現。
模型

速度記録車、ブルーバードCN7 ミニカー1/43

ドナルド・キャンベルの速度記録車、ブルーバードCN7のミニカーを遂に入手した。小さなコクピットと流麗なボディ、鮮やかな青い塗装が見事に1/43のスケールに再現されている。
モータースポーツ

コパスカー F6 ミニカー

ブラジル製のF1のミニカー、コパスカー フィッティパルディF6を入手した。
モータースポーツ

イギリス国立自動車博物館ビューリー

イギリスの国立自動車博物館ビューリー訪問記。こちらはクラシックカーから現代F1まで膨大な車両が展示されています。目玉はスピードブレーカー(速度記録車)で、タイヤ駆動記録保持車のブルーバードCN7、サンビーム1000、ゴールデンアローなど、歴代の名車が展示されています。
モータースポーツ

ロンドン、ブルックランズ博物館

ロンドン近郊にあるブルックランズ博物館訪問記。世界最初のサーキットであり英国最大の航空機製造拠点でもあったブルックランズ、自動車と飛行機どちらのファンも楽しめる素晴らしいところです。コンコルドの内部見学、旧サーキットの走行体験が出来ます。
博物館

ボートン・オン・ザ・ウォーターの自動車博物館

イギリスのコッツウォルズ地方にあるボートン・オン・ザ・ウォーターという美しい町の自動車博物館の紹介です。小さいけれどクラシックカーが豊富で見応えがあります。
博物館

ディーキルヒ国立自動車歴史博物館(ルクセンブルク)

軍事歴史博物館を堪能した後は、Diekirchにあるもう一つの博物館、自動車博物館に寄る。小規模だが入場料は5EURと安いし。仏車メインで様々な年代の車が並んでおり、結構楽しめた。いやー、美しい!シトロエンSM。ワイパーの付け根の部分のフードが滑らかに盛り上がってんですよね。エロい。プジョー、青いホイールがお洒落。可愛いです。古いシトロエン。トラクション・ア…(Read more)
モータースポーツ

カウーゼンWK1 ミニカー

F1のミニカーを集め出してからずっと探していたものNo.1がついにイタリアから届いた。79年カウーゼンWK1のプロトタイプ。AUTOSPORT誌79年1月号の表紙を見た者は皆衝撃を受けたそのデビュー。フロントウイングを無くし、サイドポンツーンとリヤタイヤ前に置かれた幅140cmのリヤウイングでダウンフォースを賄う斬新なアイデア。ロータス79の猿真似でなく更に…(Read more)
博物館

田舎のツェンダップバイク博物館

課長の家の庭でバーベキューをする前に近所の私設の博物館訪問する、と言うので行ってみた。ら、これがツェンダップ天国だった。百台はあろうかと言うツェンダップのバイクは1923年の最初のモデルから1980年代の倒産前最後まで網羅され、北米モデルや軍用サイドカー、自動車、船外機、航空機用エンジン、果てはミシンまで揃っており皆綺麗にレストアされてオーナーのツェンダップ…(Read more)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました