Wordpress WordPress 固定ページやウィジェットでPHPを動かす 自作のphpコードを固定ページで実行したいが、Wordpressそのままでは固定ページに php を書いても動かない。そこでこちらのページのやり方を参考に、以下のコードを functions.php に追記するとショートコードからphpを実効出来るようになる。// ショートコードでphpファイルを呼び出す。function include_my_php($p…(Read more) 2025.05.03 Wordpress
Wordpress BogoとNextGen Gallery を使って英語モードのタグクラウドを動かす NextGen Gallery はBogoで多言語サイトを作るとサブ言語ディレクトリ構造に対応しておらずタグ検索出力は /ngg_tag/#tag では表示されるが /en/ngg_tag/#tag では表示されない。その問題を Justified Image Grid を使って解決した。 2024.09.30 Wordpress
Wordpress Bogoでアーカイブの投稿数のカウントを言語毎に行う Bogoで多言語サイトを作ると月別アーカイブリストの記事数表示が全言語の記事数のカウントになってしまう。対策としてWP_Quaryを用いた独自のアーカイブウィジェットを自作して正しい言語毎の投稿数カウントが表示されるようにした。 2024.09.20 Wordpress
Wordpress Bogoでカテゴリーの投稿数のカウントを言語毎に行う WordpressでBogoを使って多言語サイトを作成するとカテゴリーの記事数表示が現在の言語の記事だけでなく全ての言語の記事の総数になってしまう。それを修正するハックを紹介する。 2024.09.15 Wordpress
Wordpress ギャラリー検索機能を安価に実現!NextGen Gallery と Justified Image Grid を組み合わせる。 全ギャラリー通しての画像検索機能、ウィジェットによる検索窓を実現出来る! 検索機能の無い無料版のNextGen Gallery と安価な Justified Image Grid を組み合わせてちょっとしたコードを書くだけで、パワフルな検索ツール付きのギャラリーが作れます。 2024.02.03 Wordpress
DIY ケンジントン Expert Mouse 改造 ケンジントン Expert Mouse トラックボールですが、スクロールリングが樹脂ローラーでガタガタの平面上を転がる仕組みになっており感触が気持ち悪いのでボールベアリング化しました。 2018.06.08 コンピュータDIY
コンピュータ KINESIS FreeStyle 2 for Mac 会社にMS Sculpt Keyboardを置いて仕事で使っていると余りに快適で、家のMacで使っているRealforceに段々窮屈さを感じるようになってきた。変荷重設定のキータッチは最高だけど底付音の激しいのもちょっと気になる。やっぱエルゴで探すかなーと思って買ってみた Kinesis Freestyle 2。KINESISは昔からあの凹形状キー配置でよく…(Read more) 2017.12.22 コンピュータ
DIY デスク周り環境構築 引っ越し後一年、ようやく親父の書斎が片付いた。右側のパソコン&書き物スペースと左側の工作スペースを分けて半田ゴテや補助具を出しっぱなしにしたので、作業にとっかかる敷居が下がった。ステーション型の半田ゴテも塗装コンプレッサもガキの頃からの憧れが実現。拡大鏡付きライトや補助器具はその頃は必要性は分からなかったけど今は必需品。パソコンは一時期自作にも嵌まったしPo…(Read more) 2017.09.03 コンピュータホームオーディオDIY
コンピュータ エルゴノミックキーボード購入 職場ではノートパソコンを四年以上使っていて、肩こりが酷いのはこいつのせいかと勘ぐって外部キーボード導入を決定。会社は安っぽいドイツ語キーボードしかくれないので却下。MSのスカルプトキーボードってのが良さそうだけどエラく高価なのでお試しに中古を安くebay.comで購入。したらUSB受信機が付属していない!この御時世に独自規格2.4GHz無線ってのも気に入らな…(Read more) 2017.06.18 コンピュータ
コンピュータ 大画面で快適読書 最近は電書に有るものは紙で買わない!ことにしている。しかしiPadAirで漫画読むの楽、と思っていた間にも老眼は進行し、何となく読みづらくなってきた。加えてMacBookProを15"から13"に変えたのでこちらでも辛くなって来た。ふと思い立って居間の 58" 4K TVにHDMIで繋いでみると……なんだかこれ、見やすいんでないの? 迫力有るし、いいよ、これ…(Read more) 2017.03.12 コンピュータ