博物館

博物館

ロンドン、イギリス空軍博物館

イギリスの空軍博物館(RAFミュージアム)訪問記。とんでもない数の航空機が収蔵されています。スピットファイアやファントムなど戦闘機から四発のばかでかい爆撃機までズラーッと並んでおり壮観。入場は無料で子供向けの航空機技術や索敵、情報戦など教育展示も多く感心します。
博物館

ボートン・オン・ザ・ウォーターの自動車博物館

イギリスのコッツウォルズ地方にあるボートン・オン・ザ・ウォーターという美しい町の自動車博物館の紹介です。小さいけれどクラシックカーが豊富で見応えがあります。
博物館

ディーキルヒ国立自動車歴史博物館(ルクセンブルク)

軍事歴史博物館を堪能した後は、Diekirchにあるもう一つの博物館、自動車博物館に寄る。小規模だが入場料は5EURと安いし。仏車メインで様々な年代の車が並んでおり、結構楽しめた。いやー、美しい!シトロエンSM。ワイパーの付け根の部分のフードが滑らかに盛り上がってんですよね。エロい。プジョー、青いホイールがお洒落。可愛いです。古いシトロエン。トラクション・ア…(Read more)
博物館

ディーキルヒ軍事歴史博物館(ルクセンブルク)

ルクセンブルクの古城の街ヴィアンデンを家族で訪問。お城は見た。さて後は何して過ごそうと近場の情報を検索していた嫁さんが「戦車の博物館が近い」と教えてくれた。ホテルの隣町、Diekirchに立派な国立軍事歴史博物館があり、これは何をさておき行かねば、と思い立ち妻子を放って車を飛ばす。軍事歴史博物館であるから、戦車は屋外にある米軍戦車3両のみ。後は膨大な量のあり…(Read more)
博物館

コブレンツ軍事技術博物館

先週30度近くまで上がったドイツは一気に冷え込み雨も降って寒い日曜。博物館でも行くかと我が家から50kmのコブレンツ軍事技術博物館へ。住宅地の中にある倉庫みたいな外観だが、4階建ての建物にはぎっしりと兵器や関連技術の展示が。一階には戦車や大砲、航空機、更に潜水艦が隙間無く並ぶ。全体に暗いし近いし飛行機なんか翼を重ねるように展示されているので撮影には辛い。第二…(Read more)
博物館

田舎のツェンダップバイク博物館

課長の家の庭でバーベキューをする前に近所の私設の博物館訪問する、と言うので行ってみた。ら、これがツェンダップ天国だった。百台はあろうかと言うツェンダップのバイクは1923年の最初のモデルから1980年代の倒産前最後まで網羅され、北米モデルや軍用サイドカー、自動車、船外機、航空機用エンジン、果てはミシンまで揃っており皆綺麗にレストアされてオーナーのツェンダップ…(Read more)
博物館

呉、大和ミュージアム、てつのくじら館

朝は早くから呉へ移動。三ッ蔵や辰川バス停等回り、ヤマトミュージアム前で降ろしてもらう。2グループに分かれて2人だけでヤマト鑑賞。館員の方に訊けば何でも返事が返ってくる頼もしさ。気がつくと1/10大和の周りを3周もしている。時間がなくて文化史的なところは駆け足で。沈没した大和のCGによる見事な再現で分かる破壊の凄まじさに戦慄。同行のSは特攻嫌い。回天などと、そ…(Read more)
博物館

ボン歴史博物館

ボンに戻って歴史博物館。うちから車で5分?入場無料。ここにはT34/85が有るんだけど。。。ご覧の通り後ろをバッサリ切られている。幾ら憎い敵でも、これは無いんじゃないのと思うが、他の車両(ウニモグとか)も後ろ切り捨てられてるので他意は無いのかも。他には軍用車ではUSジープ、車ではメッサーシュミットKR200とか、ワーゲンは2台も。肝心の歴史展示は独語力のせい…(Read more)
博物館

リトル・ブリテン

ボン近郊戦車巡り。まずはうちから25分、リンツの「リトル・ブリテン」。なんと個人でセンチュリオン戦車、二階建てバス2台所有の凄い人。無料で公開していただけて有り難い。バスは中も入れますが、カフェ風に改造されちゃってます。Mr.ビーンのミニとか女王様の人形とか色々。ここに行く道も森を抜けるワインディングで100kph制限で気持ち良い。TR6は程度良好、ワインデ…(Read more)
博物館

ムンスター戦車博物館再訪

前回家族旅行の際に充分見尽くすことが出来なかったムンスター戦車博物館、本日友人と再訪。今回は気合いを入れて小さな脚立を持参。お陰で戦車の上面が撮れる撮れる。前回駆け抜けた現用戦車館もじっくり。メルカバの鎖に触り、ゲパルト対空砲の細部まで写し取り、5tの錘を振り回す地雷撤去戦車の迫力に感動する。運良く展示車両入れ替えに遭遇。M48戦車橋がエンジンをふかし館内か…(Read more)
スポンサーリンク