DIY 模型用塗装ブース自作、その4(排気ダクト)完成 塗装ブース自作記その4。今回はブースから窓への排気ダクトの設置。ドイツの窓は引き戸では無いので排気のための隙間を確保するのに苦労した。 2025.07.21 模型DIY
DIY 模型用塗装ブース自作、その3(照明) 塗装ブース自作記その3。ブースの箱物は出来たので、中につける照明を作成。高演色性のLEDストリップをアルミ枠に入れて取り付ける。調光器で無段階に明るさを可変できる。LEDの明るいこと! 2025.07.20 模型DIY
DIY 模型用塗装ブース自作、その2(ファン) 塗装ブース自作記事第2回目。今回はファンとサイレンサーの取り付け。ファンには連続可変コントローラーを奢ってやる。期待に反してファンの回転ノイズが五月蠅いのでファン外装に静音シートを貼りまくり、隙間にクッションを詰め込む。 2025.07.19 模型DIY
DIY 模型用塗装ブース自作、その1(箱物) 据え置き型のコンプレッサーも買ったので、塗装ブースが欲しい。でもドイツにはネロブースみたいなしっかりした塗装ブースは売られていない。無ければ作ろう!お金も無いし、と取りかかった。材料はパーティクルボード。ファンは中間ダクトファン。 2025.07.17 模型DIY