DIY

窓のロールシャッター電動化

今日はペンテコステでお休みなので、数ヶ月ほったらかしの家の仕事をする。窓のロールシャッターを電動式に換えたのだが電源ケーブルが剥き出しで床の上を這っていたのを目隠し。元々屋内配線がデタラメでコンセントが使えなくなっていたのを修復して完成。ついでにサイドボードの上に付けたランプは壁の穴から電源が上手く取れず只のインテリアアクセサリー、壁の穴埋めとなっていたのを…(Read more)
DIY

エルゴヒューマン改造

自室の椅子は座り心地優先で買ったものの、やはり座面が高く足置きを要するのは何となく落ち着かず、一ヶ月で返品してしまった。こんなとき返品自在のドイツは便利。新しい椅子を探すが、何と足長おじさんばかりのドイツでは最低座面高46cmなんてのはなかなか見つからないのだ。最低高さ51cmって何だ、びっくり。仕方なく座面高無視で購入。ガスシリンダー(脚部と椅子の間を繋ぐ…(Read more)
音楽

Mike Dawesコンサート

Mike Dawesと言う新進気鋭の、所謂「叩き系」ギタリストがDuesseldorfに来たので水曜仕事後に行ってみた。ソロじゃなくAndre Krengelと言うナイロンアコギで弾きまくりの奴と組んでツアーをしている。と言う意味ではちょっとロドガブ風か。Mike、とにかく音が綺麗で叩き系でもグシャン!ギャシャン!と言うのとはちょっと違う。指が細くて長くて羨…(Read more)
コンピュータ

大画面で快適読書

最近は電書に有るものは紙で買わない!ことにしている。しかしiPadAirで漫画読むの楽、と思っていた間にも老眼は進行し、何となく読みづらくなってきた。加えてMacBookProを15"から13"に変えたのでこちらでも辛くなって来た。ふと思い立って居間の 58" 4K TVにHDMIで繋いでみると……なんだかこれ、見やすいんでないの? 迫力有るし、いいよ、これ…(Read more)
自動車

マニアックな車屋さん

長女の日本語補習校の送り迎えでいつも通る道から見える怪しげな車のショールーム、気になっていたのでついに行ってみたらオールドタイマースペシャルのガレージだった。憧れのFord GT40ナンバー付きは1500万円。綺麗な川崎Z1300やドカ900SSは非売品。駐車場に活けてあるシトロエントラック、ホンダ初代シティ。本田と言えばXL250も懐かしい。店員が「日本人…(Read more)
模型

ドイツの模型玩具マーケット

日本ではこの週末ワンフェスとかで盛り上がっていたようですが、ドイツの片隅ではModel&Spielzeugmarktと言う鉄道模型とミニカーメインの即売会があり、家から徒歩30分程のところだったので行ってきました。あちこちの公民館や学校等を借りてほぼ毎週末催されるイベントで、業者達が店を並べてマニアが集まる場所です。鉄道模型6割、ミニカー3割、残り何でもと言…(Read more)
コンピュータ

SHARP PN-K321H モニタ導入

引っ越しで自分の部屋を確保したし老眼が酷くなりPowerbookの画面は15インチでも辛くなってきたこともあり、Nanao 53T以来の大画面モニタ購入。選り好みが激しいが予算は無いのであれこれ逡巡していたが、綺麗な中古の Sharp PN-K321を eBayで見つけて即落ち。IGZOですよIGZO。32" 4K の最初に出た、20万円以上した超高級機がた…(Read more)
コンピュータ

縦型マウス導入

ずっとPowerbookで生活していたのでソファに座り膝の上でキーボードを叩いてトラックパッドを使っていたのだが、机に向かい大画面モニタで暮らすとなればマウスが欲しくなる。最近気になっている縦型のマウスを試したところ、これが実にしっくり来てボタンを押すのが楽になる! コレに慣れると上から被せて持つ普通のマウスだと手が捻れる感じになる。 エルゴノミクスの名前は…(Read more)
ホームオーディオ

B&M専門オーディオショップ訪問

14年前のドイツ駐在終了時に、清水の舞台から落っこちたつもりで買ったドイツ製アクティブスピーカー B&M Sigma。マルチチャンデバとユニット数だけのアンプを内蔵、ミッド〜ハイはセラミック逆ドーム、ウーファーはAFBと気合いの入った80年代の名残の品。当然今回ドイツに里帰りさせたのだが、最近左CHからハム音が聞こえるしオーバーホールしたくなってきた。久々に…(Read more)
音楽

Jeff Beckコンサートinケルン

さて、来年の来日も決まったようですが、一足お先にケルンに Jeff Beck のLoud Hailer Tourが来ました。いや良かった素晴らしかった。1000人入らない小さいホールで立ち見だったので2時間前から並び(殆ど人は居なかった)無事最前列中央ゲット。あの高校生の頃からの憧れのベックが、目の前5mくらいで「哀しみの恋人たち」演るんすよ。もう気分は米帝…(Read more)