博物館

ラ・グレースのキングタイガー

ベルギー家族旅行のついでに寄り道してラ・グレース村のキングタイガーだけ拝ませてもらう。これがまた博物館前の道路脇にドデンと置いてあるだけと言う大変有難くも勿体無い展示である。「登っちゃ駄目」とだけ注意書きがあるが触ろうが舐めようが自由である。仕方無いので車体上面の写真は次女を肩車して撮らせた。脚立持って来たらよかった。キングタイガーは希少とは言え世界的には1…(Read more)
モータースポーツ

雑魚F1(失礼!) ミニカー

エマーソン・フィッティパルディ大好きなんで、コパスカー F5A の1/43を探してたんす。でもなっかなか出物が無い。んで、ついフラフラとPolistilの玩具に手を出しちゃいました。なんか70年代マイナーF1がセット売りで安かったし。Polstilはダイカスト製で所詮オモチャ、デティルも甘いしスケールも1/41と問題有り有りですが、こうやってレア機種が手頃に…(Read more)
音楽

OMD in Night of the Proms

三日前にメールが送られてきた Koeln のNight of the PromsにOMDが追加で参加、と言う情報に反応し空席を見てみたらたまたまS席に一つ空きが有ったのでチケット購入。会場はいつものLanxess-Arena。客層は年寄り夫婦が多く平均年齢は50歳以上じゃ? オーケストラをバックにPopsを聴くコンサートと思ったら、チャイコフスキーの花のワル…(Read more)
模型

スターウォーズ ミニチュア

ドイツでもスーパーマーケットからオモチャ屋から至る所でSWムードが盛り上がってきた。そんな中、手のひらサイズの上質なミレニアムファルコンって少々高くても売れると思うのだが見つからない。お金の有る人は5万円払って名人の組み立てたプラモデルのファルコンを買うから良いのか? でも144になると本棚の隙間に気軽に置けるサイズでもない。 と探して辿り着いたのがコレ。本…(Read more)
模型

ミニカーコレクション追加、2ストエンジンのセルボ、ジムニー

スズキの初代セルボSS20、2サイクルエンジンのジムニーのミニカーを買った。若い頃に乗っていた懐かしい車のモデルが今頃になって手に入るとは胸熱である。
モータースポーツ

ハンブルク試作自動車博物館

ハンブルクのPrototype automotive Museumを訪問。この博物館は規模は小さいが試作車レア車がずらり。アウトウニオンのType-Cのボディ木型なんかにお目にかかれるとは思わなかった。歴代のスピードブレーカー達、それも小排気量車は非常に珍しい。トヨタの試作F1、これも何故こんなものが社外に?という代物。レーサーも多くF1やVWのパリダカマシ…(Read more)
自動車

悲願の航続距離1300km達成

悲願の航続距離1300km、なんとか達成。夏タイヤに代えて以降、車両コンピュータの予測で1400km代を何度となく記録していたのだが、度重なる娘の送迎で市街地を走らされて(アリアナのコンサート渋滞は絶対忘れん!)ガタ落ち。今回は最後は1300kmにもう少しのところで帰宅し、そのまま翌朝に高速に乗って通勤する度胸は無く、適当に近所の地道を流して距離を稼いで達成…(Read more)
博物館

コスモアイル羽咋

行って来ました、コスモアイル羽咋(はくい)! 遠くから見えてくるレッドストーンロケット実物! 館内にはいきなりマーキュリーカプセルレプリカ! アポロ指令船、月着陸船、ボイジャー等、何でもある! まさか自分が星条旗の前でにっこり笑って写真撮ることがあるとは思わなかったが、趣味の前には思想も信条も関係無い。まあNASA系は当然だいたいレプリカなんですが(追記:ロ…(Read more)
DIY

ラジコンカー修理

娘の日本語補習校のクラスメート男子が「ラジコンカーの部品交換が上手く出来ない。モーター軸とギヤが固着して抜けない。」とぼやくので「日曜暇ならウチに来たら見てやるよ。」と言うと早速やって来た。案の定モーター本体を固定してギヤを引っ張るような無茶をしているので、ギヤを固定し中の軸を叩き出すやり方を伝授。同様にデフサイドのベアリングも軸に固着していたのを抜く。デフ…(Read more)
音楽

Paul & Sting コンサート

ケルンにあるLanxess-Arenaで、ポール・サイモンとスティングのジョイントコンサートがあったので、お爺ちゃんの声が出る内に行って来ました。めっちゃ良かったです。
スポンサーリンク