DIY

自宅秋葉原化計画完了

関西人なので、自宅日本橋化、と書くべきか。日本橋のパーツ屋なんてもう残っていないのかも知れないが。日本橋のパーツ屋に通い出したのは中学に入ってすぐ、放送部の先輩に連れて行ってもらった。小学生の時は三宮の星電パーツしか知らなかったので腰が抜けた。そこらで電子部品を集めて「ラジオの製作」の作例を真似た世代である。しかし家から日本橋は一時間以上かかるし、交通費がま…(Read more)
Wordpress

BogoとNextGen Gallery を使って英語モードのタグクラウドを動かす

NextGen Gallery はBogoで多言語サイトを作るとサブ言語ディレクトリ構造に対応しておらずタグ検索出力は /ngg_tag/#tag では表示されるが /en/ngg_tag/#tag では表示されない。その問題を Justified Image Grid を使って解決した。
Wordpress

Bogoでアーカイブの投稿数のカウントを言語毎に行う

Bogoで多言語サイトを作ると月別アーカイブリストの記事数表示が全言語の記事数のカウントになってしまう。対策としてWP_Quaryを用いた独自のアーカイブウィジェットを自作して正しい言語毎の投稿数カウントが表示されるようにした。
Wordpress

Bogoでカテゴリーの投稿数のカウントを言語毎に行う

WordpressでBogoを使って多言語サイトを作成するとカテゴリーの記事数表示が現在の言語の記事だけでなく全ての言語の記事の総数になってしまう。それを修正するハックを紹介する。
博物館

2024_ミリトラックス@オーバールーン参加

オランダのオーバールーン博物館で開催されるAFV,戦車の運動会、ミリトラックス(Militracks)に参加。タイガー戦車や四号戦車を間近で眺め、ケッテンクラート試乗もしてきました。
Wordpress

ギャラリー検索機能を安価に実現!NextGen Gallery と Justified Image Grid を組み合わせる。

全ギャラリー通しての画像検索機能、ウィジェットによる検索窓を実現出来る! 検索機能の無い無料版のNextGen Gallery と安価な Justified Image Grid を組み合わせてちょっとしたコードを書くだけで、パワフルな検索ツール付きのギャラリーが作れます。
DIY

Trテスター Duoyi DY294 修理

多機能半導体チェッカー Duoyi DY294に逆極性電源を繋いで壊れた際にトランジスタ交換して修理した記録。
DIY

コードレス掃除機、充電器のケーブル延長

コードレス掃除機の充電スタンドまでのケーブルを延長し、洗面所近くの柱の陰に掃除機を常時置くことでこまめに洗面所の掃除ができるようにした。
DIY

学習机の蛍光灯をLED化

15年前に日本から持参した長女の学習机の蛍光灯照明がインバーターから煙を吐いて壊れた。今更修理する価値も無いので、インバーターも小型のU字型蛍光灯も中身を全部取っ払って手持ちのLEDストリップと12Vの電源アダプタを仕込んでLED化した。
DIY

hFE/IDSS測定、トランジスタ/FETテスター作成編

先日作成した回路図に基づいてトランジスタ・FETテスター(hFE測定器)を作成した。エミッタ電流(ソース電流)を固定してVgs, Vbe, IDSS と何でも測れる多機能機である。
スポンサーリンク