DIY

IKEAのデスクを合体ハック

IKEAのデスクを二個一でカッコ良く合体させた、IKEAハック。
模型

ミニカー購入 Alfa Sud

昔乗っていた車のミニカーが欲しい病が感染りました。病気だから仕方有りません。とりあえず?第一弾。アルファスッド。ずっと買いたかったんだけど、1/43の奴は出来がイマイチで躊躇していたらeBayでサイズのでかい出来の良さそうなのを見つけてたまらず落札。丸目4灯がカッコイイ。 浜松時代に雑誌で見つけた山梨の人から買って豪雨の東名に乗って帰った。あちこち穴だらけで…(Read more)
博物館

Koping自動車博物館

スウェーデンはKoepingと言う小さな町でお仕事。晩飯の後、深夜にこっそりと入れてもらった小さな私設自動車博物館が凄い。ってか案内してくれた親父さんの話が面白過ぎ。ブガッティでもプジョーベベでもベンツSSKでも動態保存で、ちょくちょくその辺乗り回してるとか。SSKなんかシリンダーブロックが割れていたんで本家メルセデスベンツ博物館のと交換してもらったからあっ…(Read more)
音楽

Old Picks

部屋の片付けをしていたら、引き出しの奥から30年前のピックが10枚以上ザラザラ出て来た。ヤマハの三角の奴は中学生でアコギで使ってたので35年前か。五角形のナイロンのmm表示のは当時流行っていて弾きやすいと思ってたが、今持つと小さくて持ちづらい。
音楽

ストラト、ネック交換

小人なので、閑居しようが忙しかろうが、碌でもない事ばかりしている。アリアのストラトはネックが太めなのが気に入らないと言ってはヤフオクで薄い中古のネックを三千円で購入し交換。横方向に傾いていて手こずった。巾広め、指板のRがついてない平らな感じで薄い奴。希望通りの筈なんだけど、まあ指がマトモに動かないのでそれ以前の問題だね。
コンピュータ

HUSHか、FutureClientか?

薄型ファンレスPC収集家と呼んでくれ(笑)。FutureClientだけで飽き足りず、HUSHのMini-itxまで入手してしまった。幅と奥行きサイズは二つとも全く同じ。HUSHの方がFutureClientより薄いのはやっぱりいいな。HUSH のATX版は一回りでかいのがイヤ。こっちはC3の1GHzと速度に関しては比べるべくもないスペックだが、音楽用には充…(Read more)
コンピュータ

ドイツのカッコイイデスクトップファンレスPC, FutureClient

珍しいFuture Client PCを買ったので見せびらかしています。非常に質感の高いデスクトップタイプのPCです。青いヒートシンクがカッコイイ。
音楽

Electric Hippies

iTunesに片っ端からCDを放り込んでいる最中にCDラックから出てきて、それ以来やたら聴きまくっている。'93年オーストラリアのバンド Electric Hippies が作った同名のアルバム。個人的には90年代ポップスのベスト10に入れてもいいと思うくらいの名盤だと思う。が、世間的には全く評価されなかったようで CD はとうに絶版だし google で検…(Read more)
音楽

Atkins & Travis

最近温故知新しつつ出勤の車中でヘビーローテーションとなっているのがこれ。チェット・アトキンス&マール・トラヴィス。もうすげえテクニックの爺さん達が談笑しながら余裕の離れ業を披露し合っている素晴らしいギターアルバム。フレーズの「先の見えなさ」加減も一品で、音が空間にたゆたう様な円熟の渋いメロディを鼻歌交じりに惹いているかと思えば腰を抜かすような超絶速弾きが飛び…(Read more)
音楽

Vicente Amigo

先日イーディオに行ったときに聴かせてもらったコレ。フラメンコギター界でポスト・パコの筆頭と言われる Vicente Amigo。ルックスで売っている部分もあったりして、ちょっとなめてものは試しとベスト盤なんか買って後悔した。全部アルバム揃える値打ちがあるって。お気に入りは二枚目に収録されている Vivencias Imaginadas。もう俺趣味に思いっきり…(Read more)
スポンサーリンク