IAA フランクフルトモーターショー 2017

フランクフルトのモーターショーへ。16年ぶり。あの時は前日が9.11でセレモニーは中止になるし大変でな……と昔語り。

今年はFCAは不参加、16年前はダイムラークライスラーで出ていたのに。ボルボ、日産三菱等の姿も無くちょっと寂しい。そのせいかブラバスなんてチューニング屋のブースがやたら巨大だったりする。16年前との違いは中国メーカーの進出も大きいか。相変わらずメルセデスは一等地のホール一個ぶち抜きで使って威風堂々の展示。VWもグループでホール丸ごと。アウェーとは言え日本車ブースが貧相に見えるがこれは地元ドイツ勢が派手過ぎるせい。栃木のアスパークのOWLなんて知る人ぞ知る日本車も。個人的にはベンツの実験車 C111が見られて嬉しかった。

屋外では四駆の実走コーナーやらあって楽しそう。全体に平日なのにかなりの人出で賑わっており活気が有った。丸一日突っ立っていると夕方には背中腰足が悲鳴を上げる。歳とったなあ。

メルセデスは指定席、三階建てのホールで盛大にやっており、通路は人でぎっしりと大人気。
オヤジほいほいと化していた、ベンツの70年代の実験車C111。懐かしカッコいい。いつもはシュツットガルトのベンツ博物館辺りにある奴。観客は少ない、ってかほぼ居ない。向かいで写真撮ってるのもオヤジ。
メッセ会場入り口を会場外から見たところ。この後ろのドームがメルセデスのブースって言うか占有物件ですな。
これ全部ブラバスのブース。年商一万台も無いチューニングメーカーですぜ。フェラーリなんかよりずっと広いよ。
ワールドプレミア、BMWの電気自動車コンセプトカー、ビジョン・ダイナミック。カッコいい!と思えるコンセプトカーは希少。
ポルシェブース。公開したばかりの911 GT2 RSが大人気。後ろは全面巨大スクリーンでカッコいい動画を流してます。が、一般人にエンジントルクは売りになるのか?出力じゃなくて?
VWグループ館でも異彩を放っていたブガッティ。
栃木は鹿沼のアスパークって会社が開発中のスーパーカー OWL。やったら幅が広くぺたんこでぬめラーっとしたボディ、もうカッコいいのかも分からないけど迫力はある。
時代ですね。巨大ドローンみたいなヘリコプターもモーターショーに。
これも16年前には存在すら無かったマクラーレン。
夕方のせいもあるけど寂しいホンダブース。
マツダブースの隅っこに展示されていたコスモスポーツ
屋外の四駆実走コーナー。結構斜度キツイよ。最大85%だって。そんな後ろにくっついていて良いのかね。
フランクフルト駅在来線ホームにある、メッセ会場行きの案内。

コメント

タイトルとURLをコピーしました